児童に環境について考える機会を提供することを目的に、レボインターナショナル・京都市ごみ減量推進会議・京都市まち美化事務所が共同で行っている事業です。(京都市以外の公共機関ではレボインターナショナルが単独で行っています)
使用済み食用油引取・リサイクルについての授業

児童向けに、使用済み食用油の引取・リサイクル、バイオディーゼル燃料および地球温暖化や二酸化炭素の削減などの環境問題に関しての授業を行います。(レボインターナショナル)
バイオディーゼル燃料で走行するカート体験

天ぷら油から作った燃料で走るカートに乗って、資源のリサイクルを実感してもらいます。(レボインターナショナル)
菜種搾油体験験

菜種から油を搾ります。菜種から採れる油はごく少量であり、油が貴重な資源であることを体験してもらいます。
ゴミ分別体験

資源ゴミの分別を実際にやってみます。(京都市まち美化事務所)
ゴミ捨て体験

パッカー車へのゴミ捨て体験をします。(※京都市職員監督のもと)(京都市まち美化事務所)